
初めてWiMAXを契約する人にとっては、どの会社を選べばいいのか、どの端末を選べばいいのか、まったくわからないですよね。でも、できればお得に契約したいと思っているはず。
しかし、WiMAXの選び方ってそんなに難しくないんですよ♪
この記事を読んでいただくことで、あなたにおすすめのWiMAXが見つかるはずです!
結論から言えば、2018年現在で一番おすすめなのはGMOとくとくBBでW05を契約する場合です。
GMOとくとくBBでW05を契約すると、WiMAX業界トップクラスの3万円オーバーキャッシュバックをもらうことができ、2年間の総支払額も最安値になります!間違いなくおすすめのプロバイダですよ。
もくじ
WiMAXを選ぶうえで必ず知っておいてほしいこと
まず初めにWiMAX選びをする上で、必ず知っておいてほしいことがあります。
それは次の5点です。
(2)最新の端末を選ぶ
(3)高額キャッシュバックを実施しているプロバイダを選ぶ
(4)総支払額が安いプロバイダを選ぶ
(5)スマホ割があるプロバイダを選ぶ
この5点をしっかり理解していれば、本当に自分に合ったWiMAXを選ぶことができます。
(1)どのプロバイダを選んでも通信速度や安定性は変わらない
よく勘違いされている方もいますが、WiMAXは基本的にどのプロバイダ(業者)を選んでも通信速度や安定性は変わりません。
口コミを見ていると「〇〇のWiMAXは遅いからダメだ!」という内容を見かけます。
実は、これ間違いです。
なぜならWiMAXはどのプロバイダと契約しても、基本的に利用する電波は同じ「WiMAX2+」もしくは「LTE電波」を利用して通信するからです。
WiMAXの通信速度は、プロバイダではなく利用する場所や環境によって大きく変わります。
そのため、口コミ・評判で「○○プロバイダは遅いから辞めといたほうがいい」というものがあっても、あまり気にしなくていいです。通信速度や安定性は利用する環境によって違うので。。
(2)最新の端末を選ぶ
WiMAXの端末を選ぶ際は、最新の端末を選ぶべきです。
なぜなら、最新端末のほうが単純に高性能だからです。
たとえば、通信速度、安定性、バッテリーの持ち時間など基本的にどれをとっても、古い端末よりも新しい端末のほうが性能が良いです。
今おすすめのWiMAX端末は、W05ですね。
最新WiMAX端末に関しては、W05・WX04・W04どれがいいの!?徹底的に比較してみた こちらの記事でガッツリ解説しています。
(3)高額キャッシュバックを実施しているプロバイダを選ぶ
これめちゃくちゃ重要です!
WiMAXのプロバイダは、各社独自のキャッシュバックキャンペーンを行っています。キャッシュバック額トップクラスは、初めにお伝えしたGMOとくとくBBです。キャッシュバック額は契約月によって変動しますが、ほぼ1年中3万円以上のキャッシュバックを進呈しています。
一方で、キャッシュバック0円なんていうプロバイダもあるわけです。
先ほどもお伝えしたとおり、WiMAXはどのプロバイダと契約しても通信速度・安定性は変わりません。そのため、お得に契約するならたくさんキャッシュバックをもらえるプロバイダと契約することをおすすめします。
(4)総支払額が安いプロバイダを選ぶ
WiMAXプロバイダを選ぶ際は、2年間or3年間の総支払額も比較しましょう。
というのも、いくら高額なキャッシュバックをもらえても月額料金が高ければ結局損をしてしまうからです。
重要なのは、「2年間の総支払額−キャッシュバックが安いプロバイダを選ぶこと」です。
でも、たくさんあるプロバイダをひとつひとつ比較していくのはめちゃくちゃ面倒ですよね!!!そこで当サイトは、あなたに代わってキャッシュバック額と総支払額を15社分徹底比較しました。
気になる方は、WiMAXを乗り換える!2018年キャッシュバックキャンペーン比較 こちらを参考にしてみてください。
(5)スマホ割があるプロバイダを選ぶ
auユーザーとソフトバンクユーザーは、プロバイダによってスマホの月額料金が割引される「スマホ割」を適用できる可能性があります。
スマホ割を適用すると、毎月のスマホ料金が最大1,000円ほど割引されます。
具体的には、以下のようなプロバイダでスマホ割を実施しています。
プロバイダ選びをする上では、スマホ割も意識したほうがお得に契約できますよ。
おすすめのWiMAXランキングベスト3!
WiMAXの選び方は、理解して頂けたと思います。
ここからは、当サイトおすすめのWiMAXプロバイダについてお伝えします!
第1位:GMOとくとくBB
おすすめWiMAX第1位は、記事はじめでもお伝えしたGMOとくとくBBです!
GMOとくとくBBは、老舗プロバイダGMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。
2018年2月中にGMOとくとくBBでWiMAX端末を契約すると、最大34,000円のキャッシュバックを貰うことができます!!この金額はもちろん全プロバイダの中でトップ。また、2年間の総支払い金額もダントツで安いです。
また、GMOとくとくBBは最新端末W05の2年契約を唯一対応しているプロバイダです。あとは本家のUQ WiMAXもありますが、UQ WiMAX経由ではキャッシュバック0円なのでトクしませんね。
さらに、auユーザーはスマホ割引「auスマートバリューmine」でスマホの料金が最大1,000円割引!
ちなみに、私もWiMAXを初めて契約した時はGMO経由でした。GMOはWiMAX初心者の人には一番初めにおすすめしたいプロバイダです!
第2位:DTI WiMAX
おすすめWiMAX第2位は、DTI WiMAXです!
DTI WiMAXでは現在、30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です!これは、GMOとくとくBBに続く金額となっています。
WiMAX1社目はGMOとくとくBBにして、2社目をどうしようか迷っている人にもDTIはおすすめですね。
私も1社目GMOとくとくBB、2社目DTI WiMAXで合計60,000円のキャッシュバックを美味しくいただきました(笑)
このコラボはおすすめですよ〜。
第3位:So-net WiMAX
おすすめWiMAX第3位は、So-net WiMAXです!
So-net WiMAXはキャッシュバック0円ですが、2年間の総支払額で見るとGMOとくとくBB、So-netに次いで安いプロバイダとなっています。
キャッシュバック額だけ見ているとなかなか気づかないのですが、実はSo-netは非常にお得な契約先なんですね。
また、auユーザーの方は、auスマホの料金が最大1,000円割引される「auスマートバリューmine」も適用できますよ。
So-netはプロバイダの中でもかなり知名度があるので、信頼性で契約する方も多いようです。
番外編:月額料金を抑えるならBroad WiMAX
今回のランキングでは外れましたが、Broad WiMAXも最近かなり注目度が高いプロバイダです。
Broad WiMAXの最大の特徴は、月額料金の安さです。
契約から3ヶ月は2,726円、その後は3,411円で月間データ容量制限のないギガ放題を契約できます。一般的なWiMAXの月額料金は4,000円超えなので、毎月1,000円ほど安くなっています。
キャッシュバックの申請手続きがめんどくさい、毎月の料金が安いほうがいい方はBroad WiMAXがおすすめです。
番外編:ソフトバンクユーザーはSoftBank Airも検討しよう
WiMAXではありませんが、ソフトバンクユーザーはSoftBank Airを検討するのもアリです!
SoftBank Airとは、ソフトバンクのLTE電波を利用した据え置き型の無線インターネット回線です。通常のWiMAXモバイルルーターと比べて通信が安定しており、より広範囲で使えると評判です。さらに、データ容量制限がない点もかなり魅力的。
また、ソフトバンクユーザーは毎月のスマホ代が最大1,000円引きになる「おうち割 光セット」も適用できるので、月額料金も抑えることが可能です。
ただしSoftBank Airは自宅での使用を想定して作られているため、外出先での使用はできません。
そのため、ソフトバンクユーザーの方でインターネットを利用するのは自宅のみ、安定した無線インターネット回線を使いたい方にはSoftbank Airがおすすめです。
WiMAXの契約の流れを解説!GMOとくとくBBでWiMAXを契約しよう!
ここからは、WiMAXを契約する手順について解説していきます。
今回はランキング1位のGMOとくとくBBを例に見ていきましょう。
①まずは、GMOとくとくBBの公式HPに行きます。
②トップページ左側の「WiMAX2+」を選択します。
③「お申込み」を選択します。
④希望の端末を選択します。よくわからない方は、とりあえず一番左上の最新端末を選んでおけば問題ありません。
⑤続いて、2年契約もしくは3年契約のどちらかを選びます。
どちらを選んでも月額料金は同じですが、3年契約ではLTE電波を無料で利用できます。
ただし、個人的にはLTEオプションは必要ないと思うので2年契約でOKです。なぜなら、LTE電波で7GB以上のデータ通信をすると、その月は通信速度が低速化してしまうからです。これめちゃめちゃ不便ですよ。
あとはクレードルの有無を選択します。
クレードルとは、WiMAX端末を充電する充電台ですね。W05を契約する場合、クレードルは個人的に必要ないと思います。WX04のクレードルは通信速度UP機能も搭載されているので、一緒に契約してもいいでしょう。
最後は、月間データ容量の上限がないギガ放題プランもしくは月間7GBプランのどちらかを選びます。
料金的には600円ほどしか変わらないので、ほとんどの人はギガ放題プランを選択します。7GBって、動画とか見てるとすぐに振り切るので不便ですよ。
あとは、端末カラー(好きな色を選んで下さい)、個人情報等を入力すれば申し込み完了です!
お疲れ様でした!
WiMAXについてもっと詳しく知りたい方はこちら
ここからは、WiMAXの基礎をやさしく解説していきます。
WiMAX初心者の人は参考にして下さい。
WiMAXとは?
WiMAXとは、簡単に言えば無線のインターネット回線のことです。
こんな感じのスマホくらいの端末とパソコンなどをBluetoothやWi-Fiで接続してネットを利用します。
WiMAXとポケットWiFiの違い
無線方式のインターネット回線は、大きく分けてWiMAXとポケットWiFiの2つです。それぞれの特徴は、以下のとおりとなっています。
WiMAX | ポケットWiFi |
|
---|---|---|
提供会社 | UQコミュニケーションズ | Y!mobile |
月額料金 | 3,000円〜4,000円 | 3,696円〜4,380円 |
最大通信速度 | 708Mbps | 612Mbps |
最低利用期間 | 2年 | 3年 |
で、どちらが良いの?と聞かれたら、WiMAXです。
その理由は以下の3点。
(2)最低利用期間が短い
(3)最大通信速度が速い
ただし、WiMAXとポケットWiFiは細かなサービス内容は違いますが、使用感は正直どちらも同じ感じです。
しかし(1)にもあるように、WiMAXはポケットWiFiよりもキャンペーンをたくさん行っているので、お得に契約できるという最大のメリットがあります。
ポケットWiFiではキャッシュバック0円ですが、WiMAXでは最大30,000円以上のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
WiMAXとポケットWiFiは性能的にはあまり変わらないので、なにか特別な理由がない限りポケットWiFiよりもキャンペーン豊富なWiMAXを選んだほうがのちのち後悔しませんよ。
モバイルルータータイプとホームルータータイプの違い
WiMAXは、さらにモバイルルータータイプとホームルータータイプの2つに分けることができます。
モバイルルータータイプは、こんな感じの持ち運び可能な端末のことです。
バッテリーを内蔵しているため、充電をしておけば外出先でもネットを利用できるのが特徴です。WiMAXを契約する人の多くは、モバイルルータータイプを選びます。
それに対して、電源につなぎ自宅専用で使うことを想定して作られたのがホームルータータイプです。
ホームルータータイプは持ち運びができない代わりに、より安定して通信ができるという特徴を持っています。そのため、ネット利用場所が自宅中心の方、より安定した回線を使いたい方はホームルータータイプがおすすめです。
ちなみに、ホームルータータイプもモバイルルータータイプも月額料金は同じです。
WiMAXを利用できるエリアはどこ?
WiMAXを利用できるエリアは、以前と比べて非常に広範囲となっており、ほぼ全国に対応しています。
ただ、一部エリアや建物内で利用する場合は通信が不安定になる可能性もあります。
まずは、自分の住んでいるエリアがWiMAXを使用可能か以下のページより確認して下さい。
WiMAXサービスエリアマップ
WiMAXのメリット
WiMAXを利用するメリットは、以下の4点です。
(2)安い月額料金
(3)家でも外出先でもネットを使える
(4)お得なキャッシュバックキャンペーン
(1)回線工事不要ですぐにネットを利用できる
WiMAXは無線方式のインターネット回線なので、回線工事不要です。そのため申込みを行い、端末が届いたその日からすぐにネットを利用できます。
工事不要なので賃貸マンションの方にもおすすめですし、初期費用もほとんどかからないので誰でも気軽に使うことができます。
(2)安い月額料金
WiMAXの月額料金は、3,000円〜4,000円です。
それに対して、光回線やADSLは5,000円オーバー。いかにWiMAXの料金が安いのかわかりますね。また、工事費も不要なので総支払額から見ても圧倒的にWiMAXはお得です。
(3)家でも外出先でもネットを使える
WiMAXのモバイルルータータイプを選べば、自宅でも外出先でもネットに接続できます。
私はどこに行くときでもWiMAXを持ち歩き、カフェなどでネットを使う時によく利用しています。スマホが速度制限にかかって困っている人もWiMAXは便利ですよ。
(4)お得なキャッシュバックキャンペーン
WiMAXを契約すると、高額キャッシュバックをもらうことができます。
たとえば、GMOとくとくBBなら最大30,000円以上のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。WiMAXのプロバイダ選びではキャッシュバック額は非常に重要なので、ココはしっかりとチェックしましょう。
WiMAXのデメリット
ただし、WiMAXには以下のようなデメリットもあります。
(2)規定のデータ容量を超えると、速度制限がかかる
(1)光回線に比べて通信がやや不安定
WiMAXは無線のインターネット回線なので、有線の光回線と比べると通信が不安定になりやすいです。
特に、ネットが混み合う土日・祝日の18時〜2時あたりの夜間帯は速度低下が起こりやすいです。ひどいときには、YouTubeの動画もまともに見れないことも…。
ただ、平日や夜間帯以外の時間帯では何の問題もなく使えるのでそこまで心配はいりません。
もしオンラインゲームや映画視聴のためにWiMAX契約を考えている方は、光回線もしくはホームルータータイプのWiMAXがいいですね。
(2)規定のデータ容量を超えると、速度制限がかかる
WiMAXには、3日で10GBというデータ通信制限があります。つまり、1ヶ月で約100GBです。3大キャリアのスマホが7GB制限ということを考えると、かなり大容量ですよね。
1ヶ月100GBなら、ネットサーフィンや音楽を聞く、1日1〜2時間程度の動画視聴程度なら速度制限がかからず利用可能です。
反対に、1日3時間以上YouTubeを見る、オンラインゲームをする、FXをする方は速度制限にひっかかる可能性ありです。そのような人は、光回線もしくはデータ容量制限のないSoftBank Airをおすすめします。