現在NURO光の公式HPでは6つのキャンペーンを実施しており、4.3万円キャッシュバックキャンペーンはそのうちの一つです。
今回は、あなたが4.3万円キャッシュバックキャンペーンに申し込むにあたり、必ず覚えておいてほしいことや具体的な申込方法について解説していきます。
もくじ
【So-net公式】NURO光キャッシュバックキャンペーンの概要
現在実施している、So-net公式のNURO光キャッシュバックキャンペーンについて簡単にまとめます。
キャンペーン内容
- 43,000円キャッシュバック
- 工事費44,000円が実質無料
- 設定サポートが一回無料
受け取り方法・手続きについて
以下は、NURO光の申込みから、キャッシュバックを受け取るまでの流れです。
- So-netの公式HP専用キャンペーンページから申し込む
- 申し込みから3か月後の月末までに回線工事を完了する
- 開通から4ヶ月後中旬に送られてくるメールに沿って、専用WEBサイトで必要事項を入力
- 手続き完了
So-net公式のキャンペーンでは、不要なオプションに申し込む必要はなく、NURO光回線の申込みのみでキャンペーンを適用できます。
キャッシュバックは最短でいつもらえる?
キャッシュバックは、最短で開通から4ヶ月半後にもらえます。
手続き完了後、即日で銀行口座に振り込まれます。ただし、土日祝日や年末年始を挟むと、延びる可能性があります。
NURO光キャッシュバックキャンペーンの見落としがちな4つの注意点
ここからは、キャッシュバック申請の際に見落としがちな注意点について解説します。
一つでもミスをすると、最悪キャッシュバックをもらえなくなる恐れもあるので十分注意して下さい。
1)So-net公式HPの専用ページから必ず申し込む
まず前提として、NURO光の公式キャッシュバックキャンペーンを適用するには
「NURO光公式キャッシュバックキャンペーンページ」から申し込む必要があります。
同じ公式HPでも、「NURO光のトップページ」から申し込むとキャッシュバックをもらえないので注意してくださいね!!
ちなみに契約プランは、最低利用期間が2年の「NURO 光G2V」と契約期間なしの「NURO 光G2」がありますが、キャッシュバックをもらえるのはNURO 光G2Vです。
2)申し込みから12ヶ月以内に利用開始する
専用ページから申し込みが完了したら、後ほどSo-netから回線工事日調整の電話がかかってきます。
繁忙期でなければ、申し込みから約1ヶ月ほどで回線工事は完了します。
しかし、なんらかの理由で工事が遅れ、申込みから1年以上が経過するとキャッシュバックを受け取れなくなるので注意して下さい。
*NURO光の工事は2回行われます。どちらの工事も2~3時間ほどで終わりますが、必ず利用者の立ち合いが必要です。予備日を含めて、時間の空く日をいくつか用意しておきましょう。
3)期限内に受け取り手続きを行う
開通月から4ヶ月中旬後、So-netのWEBメールに「受け取り手続きのご案内」というタイトルのメールが届きます。
そのメール内に、キャッシュバック申請を行う専用ページのURLが記載されているので、必ずメール受信から45日以内に手続きを完了してください。キャッシュバック受け取りに失敗した方の大半が、期限内に手続きを行わなかったためによる権利失効です。
- メールは開通月から4ヶ月後中旬に送られる
- So-netのWEBメールに届く
- 45日以内に手続きを済ます
確実にキャッシュバックを受け取るには、この3つをしっかりと抑えておいてください。
4)2年以内に解約すると、キャッシュバックを全額返金しなければいけない
NURO光の最低利用期間は2年です(NURO 光G2V)
そのため、2年以内に解約をすると10,450円の違約金が発生するだけでなく、キャッシュバックをすべて返金しなければいけなくなるので注意してください。また、30ヶ月以内に解約をすると工事費の残債分を解約月の翌月にまとめて支払うことになり、大きな出費となるので解約するタイミングは気をつけましょう。
キャッシュバックを2回受け取ることはできるの?
引っ越しなどで一度NURO光を解約して、再度契約する場合はキャッシュバックを受け取ることが出来るのか?
これは「可能」です。
NURO光のキャッシュバックキャンペーン公式HPには
過去に「NURO 光」コースキャンペーン特典を受けられた方は本キャンペーンの対象外となります
上記のように記載されていますが、これは同じ住所で2回申込みをしたり、移転する場合のケースです。
反対に、NURO光を1度解約して再度新規入会すれば2回目のキャッシュバックを受け取ることができます。
実はSo-net公式よりも高いキャッシュバックキャンペーンを行っている会社がある
今回はSo-netの公式キャッシュバックキャンペーンについて見てきましたが、実はNURO光を扱うネット代理店の中には、まったく同じ条件でさらに高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しているところもあります。
ただし、公式HPから申し込むよりも劣る点がいくつかありますので、気になる方は以下のページを参考にしてみてください。キャッシュバック額や2年間の総支払額を比較しており、どれがお得なキャンペーンなのかを知ることができます。
手順をしっかり守れば、ほぼ確実にキャッシュバックが受け取れます
NURO光のキャッシュバックキャンペーンに関しては、ネット代理店の方が高額キャッシュバックを実施していますが、公式キャンペーンの方がキャッシュバックを受け取りやすく信頼度も上です。
今回お伝えした手続き方法と4つの注意点を守れば、ほぼ確実に4.3万円のキャッシュバックを受け取れるので、気になる方は早速申し込んでみてくださいね。